報道発表資料(2016年度版)
定例会見
定例会見の資料がご覧になれます。
報道発表資料
2017年3月
3月31日
東京ヤクルトスワローズ OB による少年野球教室を開催 (PDFファイル: 222.7KB)
3月29日
「つばめ元気かがやきポイント事業」 新年度の参加者募集を開始 (PDFファイル: 252.6KB)
3月28日
第28回 燕マラソン大会を開催 (PDFファイル: 136.8KB)

3月27日
「カンカン BOOK」感謝状及び児童図書贈呈式開催 (PDFファイル: 108.9KB)
燕市と弥彦村は 新潟県教育委員会池田教育長に 「燕市内の県立高校の特色化に関する提案書」を 提出します。 (PDFファイル: 99.7KB)
3月23日
デザインコンクールおよび 若 mono アイデアコンペの表彰式を開催 (PDFファイル: 385.1KB)
3月21日
「ブラつばめ-大河津分水路編-(後編)」を公開中 (PDFファイル: 372.3KB)
燕市長 内閣府主催フォーラムのパネルディスカッションに登壇 (PDFファイル: 165.8KB)
中学生以上の子どもを持つ家族を対象とした 「アンガ―マネジメント講座」を開催 (PDFファイル: 102.0KB)
3月14日【新着】
- 芸能部燕支部ダンスフェスティバル2017を開催
~バレエ、フラ、よさこいなど幅広いジャンルの踊りが共演します~ (PDFファイル: 256.0KB)
3月3日
- 燕市産「もとまちきゅうり」県内産では最速の出荷!
~寒い季節で“ゆっくり栽培”ならではの果肉の柔らかさ、甘さ、香り は格別~ (PDFファイル: 119.1KB)

2017年2月
2月27日
- 長善館史料館所蔵資料目録の完成を記念した講演会を開催
~所蔵資料から見えるありし日の長善館を解説します~ (PDFファイル: 148.4KB)

2月23日
- 「越後つばめの天神講」が市内の保育園でも行われます
~子どもたちに天神講の風習が受け継がれていきます~ (PDFファイル: 194.2KB)

2月20日
- 2016年度「第2回燕市防災会議」を開催します
~2016年度「第2回燕市防災会議」を開催します~ (PDFファイル: 168.0KB)
【別紙】防災会議委員名簿 (PDFファイル: 65.1KB)

2月14日
- 新潟伊勢丹の天神講菓子展が若い力によって進化します
~ディスプレイ・パッケージが新しいデザインコンセプトでお目見えします~ (PDFファイル: 107.1KB)
2月9日
- 越後つばめの天神講「粉菓子」に新しい味が誕生!
~若い菓子職人により、伝統的なお菓子が進化を遂げました~ (PDFファイル: 78.6KB)

2月7日
- 新たに登場した天神講キャンドルが好評です
~天神講の風習に新しいアイテムが加わりました~ (PDFファイル: 159.1KB)
2月6日
- 国道116号吉田バイパス整備促進協議会 中央要望
~早期事業化に向け中央要望を実施します~ (PDFファイル: 110.7KB)
2月2日
- 燕市防災リーダー養成講座『公開講座』を開催
~地域の防災活動先進事例を発表し、その活動を広く市内に広めます~ (PDFファイル: 2.3MB)
2月1日
- 2年ぶりに県知事賞を獲得!
~2016年度新潟県広報コンクール結果~ (PDFファイル: 398.3KB)
2017年1月
1月31日
- 2016年度「がん教育」及び「突然死」にかかる研修会
2016年度「がん教育」及び「突然死」にかかる研修会 (PDFファイル: 183.3KB)
1月23日
- 金属洋食器(ナイフ)製造技術継承の取組み
~日本金属洋食器工業組合によるナイフ技能継承研修を実施します~ (PDFファイル: 237.2KB)
- 「天神講祈願祭」を開催します
~今年も天神講の季節が始まります~ (PDFファイル: 206.6KB)
1月18日
- オリンピック・パラリンピック等経済界協議会による燕市、弥彦村職員向け異文化理解教室を開催
~海外駐在経験者による実体験を通してモンゴルを学びます~ (PDFファイル: 179.3KB)
2016年12月
12月28日
- 「糸魚川市大規模火災燕市義援金」銀行口座を開設
~「糸魚川市大規模火災燕市義援金」銀行口座を開設~ (PDFファイル: 155.0KB)
2016年11月
11月28日
- 燕市が「地場産業がさかんなまち」で全国2位に
~第11回地域ブランド調査2016「市区町村イメージ想起率」にて~ (PDFファイル: 418.7KB)
11月22日
- 燕市燕地区 水道水の断水等の影響について(第1報)
~2016年11月22日(火曜日)午前5時59分の地震に伴う停電により燕市の燕地区で水道水が断水いたしました~ (PDFファイル: 125.3KB)
- 東京ヤクルトスワローズ石川投手と雄平外野手のトークショーを開催します
~現役選手の本音を聞き出します~ (PDFファイル: 102.8KB)
11月11日
- 雑誌リサイクル会を開催
~雑誌リサイクル会を開催~ (PDFファイル: 196.8KB)
- 合同発表会「秋の祭典」を開催
~合同発表会「秋の祭典」を開催~ (PDFファイル: 94.7KB)
- 新潟アルビレックスBBラビッツが燕で技を磨きます
~バスケットボールのプロ×ものづくりのプロとで今シーズンの勝利を掴みます~ (PDFファイル: 93.5KB)
11月4日
- つばめ音楽文化祭 邦・洋楽2016を開催
~つばめ音楽文化祭 邦・洋楽2016を開催~ (PDFファイル: 94.5KB)
11月2日
- TSUBAME HACK !×TWINBIRD
TSUBAME HACK !×TWINBIRD (PDFファイル: 196.6KB)

2016年10月
10月28日
- Let‘s Try Eco 啓発ポスターコンクール開催
~Let‘s Try Eco 啓発ポスターコンクール開催~ (PDFファイル: 88.3KB)
10月24日
- 恒例の燕市農業まつりを開催
~恒例の燕市農業まつりを開催~ (PDFファイル: 105.2KB)
10月21日
- 「ラヂオは~と」の人気番組を市役所で公開生放送
~「ラヂオは~と」の人気番組を市役所で公開生放送~ (PDFファイル: 326.9KB)
10月17日
- 安全安心な庁舎を目指し庁舎避難訓練を実施
~安全安心な庁舎を目指し庁舎避難訓練を実施~ (PDFファイル: 226.9KB)
10月3日
- 長善館史料館所蔵資料の現地調査に筑波大学調査団が来市
~長善館史料館所蔵資料の現地調査に筑波大学調査団が来市~ (PDFファイル: 120.5KB)
2016年9月
9月28日
- 高齢者向け交通安全教室強化 第2弾
~高齢者向け交通安全教室強化 第2弾~ (PDFファイル: 113.5KB)
- ツバメルシェを「燕青空即売会」・「Bunsui 軽トラ市」で開催
~ツバメルシェを「燕青空即売会」・「Bunsui 軽トラ市」で開催~ (PDFファイル: 289.0KB)
9月27日
- 小池中・小池小・大関小の全校生徒・児童が参加する地域の防災訓練が実施されます
~小池中・小池小・大関小の全校生徒・児童が参加する地域の防災訓練が実施されます~ (PDFファイル: 108.1KB)
- 長善館の講義を地元小学生が体験します
~長善館の講義を地元小学生が体験します~ (PDFファイル: 721.3KB)

9月20日
- Made in 燕の金属製カップでカーン・パイ!
~Made in 燕の金属製カップでカーン・パイ!~ (PDFファイル: 163.2KB)
9月14日
- 「熊本地震燕市義援金」受付期間を延長します
~「熊本地震燕市義援金」受付期間を延長します~ (PDFファイル: 143.0KB)
2016年8月
8月31日
- JR新宿駅構内で燕三条のものづくりフェアを開催
~JR新宿駅構内で燕三条のものづくりフェアを開催~ (PDFファイル: 389.7KB)
- 若者会議「つばめの学校」で連続講座を開催
~若者会議「つばめの学校」で連続講座を開催~ (PDFファイル: 258.7KB)
- 「国上良寛茶会」を今年も開催
~「国上良寛茶会」を今年も開催~ (PDFファイル: 234.7KB)
- 広報つばめ「子ども記者」が本格的な紙面編集作業を開始!
~広報つばめ「子ども記者」が本格的な紙面編集作業を開始!~ (PDFファイル: 165.1KB)
8月10日
- 「NGT48ライブinつばめ」の開催決定!
~「NGT48ライブinつばめ」の開催決定!~ (PDFファイル: 83.3KB)
8月3日
- 小学生が体験!つばめのリアルなものづくり
~小学生が体験!つばめのリアルなものづくり~ (PDFファイル: 99.8KB)
親子でお仕事 うわ~きっず (PDFファイル: 132.1KB)
8月1日
- 第2回燕市社会教育施設使用料見直し検討委員会の開催について
~第2回燕市社会教育施設使用料見直し検討委員会の開催について~ (PDFファイル: 31.3KB)
2016年7月
7月28日
- 広報つばめ「子ども記者」 いよいよ取材活動がはじまります!
~広報つばめ「子ども記者」 いよいよ取材活動がはじまります!~ (PDFファイル: 102.9KB)
7月27日
- 広島平和記念式典に中学生5名を派遣
~広島平和記念式典に中学生5名を派遣~ (PDFファイル: 410.2KB)
- 2016年度「次代を担う監督者研修会」を開催
~2016年度「次代を担う監督者研修会」を開催~ (PDFファイル: 107.4KB)
- ツバメルシェでまちなかに賑わいを
~ツバメルシェでまちなかに賑わいを~ (PDFファイル: 511.7KB)
- 今年も長善館学習塾の特別授業を南魚沼市で開催
~今年も長善館学習塾の特別授業を南魚沼市で開催~ (PDFファイル: 358.2KB)
- たのうら燕研修センターを活用して小学生の体験活動を実施
~たのうら燕研修センターを活用して小学生の体験活動を実施~ (PDFファイル: 293.1KB)
- 水道の塔を描く子ども写生会を開催
~水道の塔を描く子ども写生会を開催~ (PDFファイル: 193.9KB)

7月21日
- 新潟大学との包括連携の協定を締結
~新潟大学との包括連携の協定を締結~ (PDFファイル: 107.1KB)
7月11日
- 新潟市・三条市・燕市連携事業 「3市の魅力をつなぐ観光ルートづくり」について
~新潟市・三条市・燕市連携事業 「3市の魅力をつなぐ観光ルートづくり」について~ (PDFファイル: 52.3KB)
- 中学生が明日から職場体験チャレンジ開始!
~中学生が明日から職場体験チャレンジ開始!~ (PDFファイル: 223.2KB)

7月6日
- 熊本地震被災地へ新たに職員を派遣します
~熊本地震被災地へ新たに職員を派遣します~ (PDFファイル: 130.0KB)
2016年6月
6月29日
- 2016年度 燕市ものづくり品質管理制度TSO全体説明会を開催
~2016年度 燕市ものづくり品質管理制度TSO全体説明会を開催~ (PDFファイル: 106.8KB)
- プロ野球OBによる中学生野球教室を開催
~プロ野球OBによる中学生野球教室を開催~ (PDFファイル: 302.5KB)
- 燕市総合防災訓練を実施
~燕市総合防災訓練を実施~ (PDFファイル: 230.2KB)
- 燕磨の会による「大なべ」の再研磨が行われます
~燕磨の会による「大なべ」の再研磨が行われます~ (PDFファイル: 81.8KB)
【別紙】報道機関関係者各位 (PDFファイル: 58.9KB)
6月24日
- 広報つばめ「子ども記者」 任命式・第1回編集会議を開催します!
~広報つばめ「子ども記者」 任命式・第1回編集会議を開催します!~ (PDFファイル: 174.3KB)

6月21日
- 『TSUBAME HACK ! vol.1』開催!!
~『TSUBAME HACK ! vol.1』開催!!~ (PDFファイル: 263.7KB)
6月17日
- 南波瑞夫 副市長が再任されました
~南波瑞夫 副市長が再任されました~ (PDFファイル: 157.8KB)
6月15日
- 2015年度 燕市のふるさと納税の実績が新潟県で1位になりました。
~2015年度 燕市のふるさと納税の実績が新潟県で1位になりました。~ (PDFファイル: 180.9KB)
6月14日
- 「熊本地震燕市義援金」受付期間を延長します
~「熊本地震燕市義援金」受付期間を延長します~ (PDFファイル: 99.3KB)
- 田んぼアートの見学台を設置しました
~田んぼアートの見学台を設置しました~ (PDFファイル: 415.4KB)
6月8日
- 2016年度燕市防災リーダー養成講座を開講します
~2016年度燕市防災リーダー養成講座を開講します~ (PDFファイル: 125.8KB)
6月3日
- 益城町への職員派遣の派遣期間の変更について
~益城町への職員派遣の派遣期間の変更について~ (PDFファイル: 74.7KB)
6月2日
- 熊本地震被災地へ新たに職員を派遣します
~熊本地震被災地へ新たに職員を派遣します~ (PDFファイル: 80.3KB)
6月1日
- 今年もマンガを取り入れた広報紙を発行
~今年もマンガを取り入れた広報紙を発行~ (PDFファイル: 2.6MB)
2016年5月
5月30日
- 今年度も長善館学習塾の活動を開始
~今年度も長善館学習塾の活動を開始~ (PDFファイル: 177.1KB)
- キラリ☆創業支援セミナーを開催
~キラリ☆創業支援セミナーを開催~ (PDFファイル: 122.5KB)
- 2016年度 燕市英語スピーチコンテストを開催
~2016年度 燕市英語スピーチコンテストを開催~ (PDFファイル: 119.5KB)
- 第4回クリーンアップ選手権大会を開催
~第4回クリーンアップ選手権大会を開催~ (PDFファイル: 405.3KB)
- 今年も「女子会トーク」を開催
~今年も「女子会トーク」を開催~ (PDFファイル: 136.3KB)
- 働く男性対象 意識啓発の講演会を初開催
~働く男性対象 意識啓発の講演会を初開催~ (PDFファイル: 898.0KB)
- 燕市優良工事表彰式を開催
~燕市優良工事表彰式を開催~ (PDFファイル: 101.9KB)
5月24日
- 大河津分水さくら公園に「ひまわり」の花を咲かせよう!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課 広報広聴係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8363
更新日:2021年03月01日