2022年7月28日 定例会見

更新日:2022年07月28日

定例会見の様子

No.1 ふるさと納税専用インスタと直営サイトを開設

燕市では、ふるさと納税事業の新たな取り組みとして、ふるさと納税専用のインスタグラムアカウントを7月22日から、直営サイトを8月上旬から開設し、運用を開始します。本市のふるさと納税の取り組みや返礼品である地場産品の紹介に加え、市の魅力や返礼品に込められた職人の思いなど、WEB上で広く発信することで、さらなる交流・応援(燕)人口の増加を図ります。

なお、ふるさと納税専用のインスタグラムアカウント及び直営サイトの開設は、どちらも県内初となる取り組みです。

本件についてのお問い合わせ先

総務部 総務課:近藤 電話:0256-77-8301(直通)

No.2 関東経済産業局の実証事業を燕市で実施

このたび、関東経済産業局より、地域一体となって多様な人材の活用支援を目的とした「地域の人事部」の実証地域として燕市が選ばれました。

この事業では、市をはじめ地域内の関係機関等が連携し、市内中小企業における「人材」の課題解決に取り組むとともに、事業を通して得られたノウハウの共有を図ることで地域内での自走を目指します。また、8月5日に経営層向けのセミナーを開催します。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課:山田 電話:0256-77-8231(直通)

No.3 「大河津分水サンクスフェスタ」を開催

8月25日に大河津分水通水100周年を迎えるにあたり、燕市では関連団体と共同で「大河津分水サンクスフェスタ~百歳おたんじょう会~」を、8月27日に信濃川大河津資料館などで開催します。燕市PR大使や3年ぶりに来燕する燕市PR隊鳥のつば九郎が登場するステージイベントや、飲食・物販・体験ブースなどを設置するほか、大河津分水通水100周年記念燕大花火大会を実施し、100年の安全・安心に感謝します。

本件についてのお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課:渡邉 電話:0256-77-8364(直通)

No.4 燕市マンホールカード第4弾が登場

第1弾の分水地区版、第2弾の燕地区版、第3弾の吉田地区版に続き、燕市マンホールカード第4弾を発行します。第4弾は大河津分水路などが描かれた、分水地区2種類目となるマンホールカードです。8月6日から「道の駅 国上」で配布を開始し、大河津分水路など燕市の魅力を県内外にアピールします。また、カード発行記念として200個限定で缶バッジをプレゼントするほか、8月6日に限り、道の駅 国上で買い物をした方に、1,200枚限定で通水100周年ロゴ入り紙製マンホールコースターをプレゼントします。

本件についてのお問い合わせ先

都市整備部 下水道課:酒井、志田 電話:0256-77-8291(直通)

No.5 大河津分水に関する資料や記事などを募集

大河津分水通水100周年を記念して、「郷土史燕」第16号を「大河津分水」特集号として令和5年3月末に刊行します。刊行にあたり、通水前の工事から現在の大河津分水に至るまでの様々な資料や記事、思い出などを10月31日まで募集します。大河津分水の歴史を100年先まで語り継げる、充実した特集号とするため、市内外を問わず多くの方から広く公募します。

本件についてのお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課:松島 電話:0256-63-7002(直通)

No.6 燕ジョイ活動部が「ショップバッグ」をプロデュース

通水100周年を記念して、燕ジョイ活動部がオリジナルショップバッグ「Re:バッグ」を制作しました。8月1日から「道の駅燕三条地場産センター」と「道の駅国上」でお買物された方に配布します。配布に先駆け、7月29日に両道の駅でショップバッグの贈呈式を行います。併せて、ショップバッグに描かれたイラストを大河津分水で探してもらい、その写真をInstagramに投稿するフォトコンテストを開催します。

本件についてのお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課:今井、坂内 電話:0256-77-8364(直通)

No.7 「百年物語展〜新潟発国際ブランドの挑戦〜」開催

燕市産業史料館では、「(公財)にいがた産業創造機構」とタイアップし、「百年物語展〜新潟発国際ブランドの挑戦〜」を8月5日から開催します。今展覧会では大河津分水通水に向け尽力した先人たちと、新潟のモノづくりに携わる人々の挑戦を重ね合わせ、次の百年を見据えたプロダクトブランド「百年物語」を展示します。さらに、会期中の8月11日には3人の講師による講座を開催します。

本件についてのお問い合わせ先

燕市産業史料館:齋藤 電話:0256-63-7666(直通)

No.8 「R4つばめ食べて応援キャンペーン」がスタート

燕市産農産物のPRと消費拡大を目的とした「つばめ食べて応援キャンペーン」を8月1日から実施します。3回目となる今回は、Wチャンスを2年ぶりに復活するとともに、当選人数を1,500名に拡大することで応募者の当選チャンスアップを図ります。今回のWチャンス賞品は、7月にリニューアルオープンした「道の駅 国上」で使えるオリジナルお買物券です。昨年よりも拡大した本キャンペーンを通して消費喚起を図り、燕市産農産物の販売を促進します。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 農政課:土田 電話:0256-77-8242(直通)

No.9 敬老会に替えて「敬老お祝いクーポン券」を配付

燕市では、市の発展に尽力されてきた高齢者の方に敬意を表すため、地域ごとに敬老会を開催してきましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から参加者の安全を第一に考え、今年度も中止とします。敬老会事業を行っている団体への聞き取りも踏まえて、このような判断としました。

代替措置として、75歳以上の方へ市内でのお食事やお買い物などに使える2,000円分の「敬老お祝いクーポン券」を、市長の敬老お祝いメッセージを添えお贈りします。

本件についてのお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課:亀山、高橋 電話:0256-77-8175(直通)

No.10 広島平和記念式典に中学生5名を3年ぶりに派遣

燕市では、非核平和宣言推進事業と平和学習活動の一環として、広島平和記念式典派遣事業を行っています。今年度は、市内各中学校の代表生徒5名が3年ぶりに広島平和記念式典に参加するほか、被爆体験講話の聴講や広島平和記念資料館の見学等の活動を通して、国際的な視点で命の尊厳や平和の尊さについて学びます。

また、9月4日に式典に参加した生徒による報告会を開催します。

本件についてのお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課:小川、小池 電話:0256-77-8191(直通)

No.11 長善館学習塾生が宿泊体験&職場体験に挑戦

長善館学習塾では、8月7日から2泊3日の日程で、南魚沼市での宿泊体験活動を3年ぶりに行います。塾生11人が、テントでの宿泊や沢歩きなど自然の中での体験を通じ、仲間と協力することや挑戦することの大切さ、日常生活のありがたさなどを学びます。

また、8月16日、9月24日の日程で職場体験活動を3年ぶりに行います。地元企業等を訪問し、実際の仕事を体験することで、働くことの大変さや楽しさを学びます。

本件についてのお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課:山澤、鳥羽 電話:0256-77-8191(直通)

No.12 今年度2回目の「フードドライブ」を実施

燕市では、ひとり親世帯や生活困窮世帯など、支援を必要としている世帯へ食品を届けるため、今年度2回目の「フードドライブ」を8月8日から実施します。夏休み中は学校給食がなく、食事に困る子どもたちが増えることが予想されることから、今回の実施を通して困窮世帯への支援につなげます。集まった食品は、市から市内のフードバンク等へお渡しし、支援を必要としている世帯へ無償で配布してもらいます。

本件のお問い合わせ先

健康福祉部 社会福祉課:渡邊 電話:0256-77-8173(直通)

No.13 「子育てコンシェルジュ」第三期生任命式を開催

燕市では、子育て相談体制の拡充を目的とした「子育てコンシェルジュ育成事業」に令和2年度から取り組んでいます。今年度研修を修了した第三期生19名の「子育てコンシェルジュ」任命式を8月22日に行います。

また、「子育てコンシェルジュ」が総勢58人となり、各施設のオンライン環境が整備されたことから、現在「こどもの森」のみで実施している子育てコンシェルジュによるオンライン相談を、9月から15か所の子育て支援施設に拡充し、さらに子育てしやすいまちを目指します。

PR大使についてのお問い合わせ先

教育委員会 子育て支援課:星野 電話:0256-77-8225(直通)

No.14 創業を成功させる「キラリ☆創業講座」を開催

燕市で創業を目指す人や事業見直し・第二創業を考えている人を対象に、地元金融機関と連携し、創業を成功させるために必要なスキルを身につけることができる「キラリ☆創業講座」を開催します。本講座は、今回で8年目の開催となり、これまでに52名の方が新規創業者となりました。昨年度に引き続き、会場での対面講座と自宅等で受講できるオンライン講座を並行して開催します。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課:斎藤 電話:0256-77-8231(直通)

協栄信用組合 営業推進部:三五(さんご) 電話:0256-61-1507

No.15 新型コロナワクチン追加接種(4 回目)医療従事者等への接種を開始しました

燕市では接種手続き簡略化のため、4 回目の追加接種について、3 回目接種済みの方に全員発送方式で接種券送付を行ったことで、新たに接種対象となった18 歳~60 歳未満の医療従事者等への接種を、接種開始日の翌日7月23 日(土曜日)から円滑に開始することができました。今後、医療機関等にて順次接種を進めてまいります。

本件についてのお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課:松本 電話:0256-77-8182(直通)

行事予定表

全ての定例会見資料

定例会見事務局

燕市役所3階 窓口番号 10・11
企画財政部 企画財政課(企画チーム)電話 0256-77-8352(直通)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画財政課

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8352

メールフォームによるお問い合わせ