web版カメラびゅう2019年4月分

更新日:2021年03月01日

Web版カメラびゅうは、広報つばめでは紙面の都合上お伝えできないことや市内で行われているイベントの様子などをお伝えします。

(最終更新日:2019年4月22日)

  • 第77回分水おいらん道中(4月21日)地蔵堂本町通り・大河津分水桜並木
  • 第30回燕さくらマラソン(4月20日)大河津分水さくら公園
  • 産業史料館リニューアルオープン(4月19日)燕市産業史料館
  • 大河津分水夜桜ライトアップ(4月18日)大河津分水桜並木
  • 大河津分水桜並木開花状況(4月16日)大河津分水桜並木
  • さくらフェス 場所:燕市交通公園&こどもの森(4月14日)
  • さくらフェス 場所:吉田ふれあい広場(4月13日)

第77回 分水おいらん道中

2019年4月21日(日曜日) 場所:地蔵堂本町通り・大河津分水桜並木 天候:曇り

平成最後の分水おいらん道中。桜は散り始め、天候は曇りとまずまずのコンディションで開催できました。
信濃太夫・桜太夫・分水太夫の三太夫が主役を務めます。

黒い着物に身を包んだ太夫と、それを眺めている人々の様子の写真
桜の模様があしらわれている赤い着物に身を包んだ太夫とそれを見ている沿道の観衆の様子の写真
薄い桃色の着物に身を包んだ太夫とそれを見ている沿道の観衆の様子の写真

沿道にはたくさんの観光客からお越しいただき、大きな声援をいただきました。

沿道を埋め尽くす桜と観衆たちの様子の写真

三太夫の他にも、大勢の付き人が行列を彩りました。総勢約60人です!

信濃太夫と書かれたちょうちんを手に歩く少年から一列に続いていく行進の様子の写真
桜と菜の花を背景に行進してゆく一団の様子の写真

おいらん独特の外八文字を披露すると、会場から大きな拍手が!

黒い着物のおいらんが独特のあるき方を披露している様子の写真
赤い着物のおいらんが独特のあるき方を披露している様子の写真
桃色の着物のおいらんが独特のあるき方を披露している様子の写真

桜とおいらんのコラボは美しかったです。

桜並木の下を行進してゆくおいらんとそれに使える人々の写真
青空の下でおいらんの行進を見ている観衆と、その上に咲き誇っている桜たちの様子の写真
おいらんのと様々な女子たちが着物を着て行進するのを見ている観衆と、その上に咲き誇っている桜たちの様子の写真

さくら公園の物産テントと、地蔵堂本町のツバメルシェも大盛況。

白いテントの物産展に集っている人々の写真
青いテントの物産展に集っている人々の写真

会場アナウンスは、地元の名物MCさとちんさんとお菊さん。
地蔵堂本町通りのお囃子は生演奏です。

白いテントの下でピースサインをしている同じ法被を着た男女の様子の写真
お囃子を生演奏している女性たちの写真

会場を盛り上げてくださいました「分水神輿会會」、「分水チェリーベル」の皆さん。

黒い神輿をかついでいる法被を着た男性たちの写真
ハンドベルを鳴らしているピンクのジャンパーに身を包んだ女性たちの様子の写真

「方言戦隊メテオレンジャー」と「Love River Net」の皆さんによる「つばめ・ちん・どん」。

黄色青色緑色赤色桃色の衣装を着た戦隊ヒーローがポーズを決めている様子の写真
ポスターを手にしている地元のアイドルとそのファンの皆さんの様子の写真

こちらは、一般のお客さん向けの「衣装・着物で道中気分」と「おいらん変身コーナー」。
右の写真は本物のおいらんではありませんよ、ご注意を。

道中の衣装に身を包んでいる女の子の写真
おいらんの衣装に身を包んでいる女性と撮影をしている男性の様子の写真

つばめ桜まつり期間中も含め、たくさんのご来場誠にありがとうございました。
年に一度の夢道中。また、来年お会いしましょう。

独特な歩き方を披露しているおいらんの足元の写真

関連リンク

第30回 燕さくらマラソン大会

2019年4月20日(土曜日) 場所:大河津分水さくら公園 天候:晴れ

旧燕市の元旦マラソンが起源となる市民マラソン。30回の節目にあたり名称を「燕さくらマラソン大会」に改めました。

会場のご案内。燕さくらマラソン大会とランナーの皆さんを応援します。

会場を大河津分水さくら公園に移し、日本陸上連盟公認のハーフマラソンとリバーサイドウォーキングコースを新設するなど大幅にリニューアル。

快晴の空と桜が広がっている公演の様子の写真
誰もいないゴールゲートとデジタル時計の写真

大会PRアンバサダーを務めたオリンピック3大会出場の宇佐美彰朗さん。スタート前にランナーの皆さんへエールを送りました。

壇上からマイクを片手に話をしている宇佐美彰朗さんの様子の写真

北海道から沖縄まで全国から1,719人がエントリー。桜と菜の花が咲き、抜けるような青空の下参加者それぞれが走りを楽しみました。

ハーフマラソンのスタート。

スタートゲートから走り出してゆくマラソンランナーたちの様子の写真

10キロメートルのスタート直後。

走り出してゆくランナーたちを背後から撮影した様子の写真

3キロメートル(中学生以上)のスタート。

スタートゲートから飛び出してゆくランナーたちの様子の写真

2キロメートル参加の親子。

桜並木の下を手をつなぎながら走っている父娘のランナーの様子の写真

可動堰を渡るウォーキング参加者。

青空のもと、ウォーキングに参加している皆さんの写真

沿道からの応援。

桜の木の下の沿道から応援している女性と子どもの写真

世界記録更新!ハーフマラソン女子60歳以上に参加した中野陽子さん(写真中央。83歳、東京都)は、マスターズ陸上のハーフマラソン女子80歳から84歳までのクラスの世界記録を更新しました。記録は1時間57分11秒。

見事一位でゴールした女性を左右から讃えているランナーの写真

もとまちきゅうり普及委員会が、もとまちきゅうりのスライスを入れたレモネードをランナーに提供。おいしいと好評でした。

手前に黄色い飲み物がたくさんあって、4人の女性が笑顔で黄色い飲み物を手に持っている写真
沿道からレモネードをランナーに提供している様子の写真

物販ブースも賑わいました。

たこやきややきそばなどののぼりをかかげた屋台が並んでいる様子の写真

運営スタッフとして、多くの人たちが大会をサポートしてくれました。
救護担当の吉田高校自転車競技部の皆さん。

救護と書かれた赤いユニフォームを着た自転車隊の様子の写真

先導のバイク隊の皆さん。

先導と書かれた白いユニフォームを着たバイク帯の男性の写真

給水所の地域住民の皆さん。

ランナーたちとそれを応援している給水所の地域住民スタッフたちの写真

その他にも、多くの人たちから運営にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

桜並木の下軽快に走っているランナーたちの写真

次回大会もたくさんの参加をお待ちしています!

リンク

産業史料館リニューアルオープン

2019年4月19日(金曜日) オープニングセレモニー
2019年4月20日、21日(土曜日、日曜日) オープン記念イベント

燕市の金属加工産業発展の歴史を伝えてきた産業史料館。4月19日、リニューアルオープンを祝ってセレモニーが行われました。

オープニングセレモニーとしてテープカットをしようとしているスーツ姿の11人の男性の写真

本館の展示のリニューアル、体験工房館の新設、屋外交流広場の整備が行われ、産業観光の情報発信基地として生まれ変わりました。

リニューアルされた展示場の様子の写真

(リニューアルされた本館の展示)

白い机と白い椅子が並んでいる部屋の写真

(新設された体験工房館)

屋外に円卓と椅子が用意されている様子の写真

(屋外交流広場)

丸山コレクション矢立煙管館や2008年にできた新館とあわせて、燕市の産業をより深く知ることができます。

数々の展示物が机の上に並べられている様子の写真

そして、翌20日、21日は「産業史料館で昭和を楽しもう。」と題してイベントを開催。たくさんの人で賑わいました。

屋外の円卓がすべて人で埋まっている様子の写真

体験工房館の鎚起銅器と彫金の体験会は大盛況。

伝統工芸の体験をしている参加者たちの様子の写真
伝統工芸をトンカチで叩いている女の子とそれを見つめている3人の大人たちの写真

他にも懐かしい遊び道具や射的・輪投げで昭和を楽しむことができたり、

机になれんでいる懐かしのおもちゃたちと、それを見つめているお客さんたちの様子の写真
射的に挑んでいるグレーの帽子をかぶった男の子の写真

新館には昭和30~50年代に撮影された写真の展示など内容盛りだくさんでした。

昭和の白黒の写真が展示されているのを見ている方々の葉数の写真

今後も、燕市では活動人口や交流・応援(燕)人口が増えるように、リニューアルした産業史料館を燕の魅力発信基地として活用していきます。まだご来館いただいていない方は、ぜひゴールデンウィークにお越しください。

展示物がケースに収められてライトアップされている様子の写真

関連リンク

大河津分水夜桜ライトアップ

2019年4月18日(木曜日) 場所:大河津分水桜並木

大河津分水の桜は「散り始め」ですが(4月19日現在)、まだまだ見頃。
夜桜ライトアップ期間もあとわずかですよ。

  • 期間:4月21日(日曜日)まで
  • 時間:午後6時~午後10時頃
つばめ桜まつりと書かれたぼんぼりとライトアップされた夜桜の写真
ライトアップされた桜並木の写真

菜の花とのコラボも幻想的で美しいです。

ライトアップされた桜並木とその手前で咲いている菜の花の写真その1
ライトアップされた桜並木とその手前で咲いている菜の花の写真その2
ライトアップされた桜並木とその手前で咲いている菜の花の写真その3

開花期間もあとわずか。どうぞお花見をお楽しみください。

ライトアップされた桜並木の真下で記念写真を撮っている母娘とカメラを構えている父親の様子の写真
下方からライトアップされた一本の桜の木の写真

4月21日(日曜日)は、いよいよ「第77回分水おいらん道中」。
越後の花絵巻と呼ばれる絢爛豪華な行列です。こちらも、ぜひ足をお運びください。

関連リンク

大河津分水桜並木開花状況

2019年4月16日(火曜日) 場所:大河津分水桜並木

大河津分水路は川風が強いため、近隣の桜と比べて開花が遅くなります。
まさに今が見頃です。
こちらは、国道116号線(大河津橋)から下流の桜並木です。
3列に植えられた桜のトンネルを歩くことができます。

青空のもと桜並木が満開になっている様子の写真
青空のもと満開になっている桜並木と二本の黒いのぼり様子の写真
桜並木が満開の桜のトンネルになっている様子の写真

こちらは、分水おいらん道中が実施される桜並木。
ぼんぼりなどで飾り付けられています。
さくら公園の周辺では菜の花とのコラボが楽しめます。

青空のもと満開に咲いている桜並木と等間隔で並んでいるあかいぼんぼりの様子の写真その1
青空のもと満開に咲いている桜並木と等間隔で並んでいるあかいぼんぼりの様子の写真その2
青空のもと満開に咲いている桜並木と菜の花と等間隔で並んでいるあかいぼんぼりの様子の写真

信濃川大河津資料館4階の展望室からは、桜並木を一望できます。
4月21日(日曜日)まで、大河津分水展望カフェが開催されていますので、ぜひ足をお運びください。

青空のもと満開に咲いている桜並木の様子を上から見下ろしている写真
青空のもと桜並木が満開になっている様子の写真
大河津分水展望カフェの案内看板の写真

4月20日(土曜日)は「燕さくらマラソン大会」。
翌21日(日曜日)は「第77回分水おいらん道中」。
もうちょっと桜がもって、桜吹雪の中で開催できますように。そして、お天気に恵まれますように。

関連リンク

つばめ桜まつり さくらフェス 場所:燕市交通公園&こどもの森

2019年4月14日(日曜日) 場所:燕市交通公園 天候:晴れ

さくらフェスの二日目は燕市交通公園で開催。今年で40周年だそうです。

青空と桜のもと屋台や出店に集まっている参加者の様子の写真

交通公園と言えば、ゴーカート。

スタッフの指示通りにゴーカートに乗り込んでゆく子ども達の写真

順番待ちの行列ができるほどの大盛況です。

急な左カーブに挑もうとしている青いゴーカートの様子の写真

高低差のある長めのコースは迫力があります。

高低差のある右カーブに差し掛かっている緑色のゴーカートの様子の写真

そのコースの上には、もうひとつの乗り物、サイクルモノレールがあります。

ゴーカートのサーキット場を移動しているサイクルモノレールの様子の写真

こちらも行列ができていました。

満開の桜の上を白いサイクルモノレールが移動している様子の写真

電動ではないので、けっこういい運動になりますが、この日は桜がほぼ満開。

ほぼ満開の桜の奥をサイクルモノレールが進んでいる様子の写真

高い所から花々を見ながらのサイクリング、さぞかし気持ちよさそうですね。
こどもの森では、きららんが登場。桜並木では携帯で写真におさめている人、縁石に腰掛けて飲食をする人たちの姿も見られました。

満開の桜並木を写真に収めている参加者の様子の写真
満開の桜並木を縦長に撮影した様子の写真

芝生広場ではボール遊びをする親子、テントで休む家族など、ほのぼのとした光景が見られました。

芝生広場でサッカーをしている子ども達と屋台の様子の写真

こいのぼりが元気に泳いでいました。

イベント会場で3匹の鯉のぼりが優雅に泳いでいる様子の写真

リンク

つばめ桜まつり さくらフェス 場所:吉田ふれあい広場

2019年4月13日(土曜日) 場所:吉田ふれあい広場 天候:晴れ

冬期間の閉園期間をおえて3月初旬に開園した吉田ふれあい広場では、4月1日から人気のゴーカートやバーベキュー広場も再開しています。

青空のもと、右カーブに挑んでいる2台の赤いゴーカートの様子の写真
手作りのドッグランの入口の様子の写真

13日のこの日は、つばめ桜まつり「さくらフェス」が開かれ。屋外ステージコーナー、飲食や物販テントが並び、屋内では寺泊水族館「リクガメ」くんが登場しました。
ステージでは、「方言戦隊メテオレンジャー」が登場すると、こどもたちは大喜び。視線をくぎ付けにしていました。

黄色青色緑色赤色桃色の五色の五人組ヒーローが壇上にいる様子とそれをみている子ども達の写真

決めポーズ、かっこいい!

黄色青色緑色赤色桃色の五色の五人組ヒーローが壇上でポーズを決めている様子とそれをみている子ども達の写真

この日の桜は8分咲きくらいでしょうか。

青い空と八分咲きぐらいの桜の木の様子の写真

テントの中やシートの上でお花見をする家族がたくさん見られました。

桜並木の下に黄色いテントが貼られている様子の写真

子どもたちは、元気に走り回ります。

桜並木の下をダッシュしている二人の子ども達の様子の写真

飲食コーナーもたくさんの人でにぎわっていました。

並んでいる屋台とそこに並んでいる子ども達の様子の写真

ペット連れの家族も。

赤いリードで繋がれた犬と散策している夫婦の様子の写真

遊具も大人気でした。

青空のもと、ねじれたすべり台などの遊具で遊んでいる子ども達の様子の写真

広いグラウンドではサッカー練習中の子どもたち。その向こうには弥彦山・多宝山が連なっていました。

青空のもと、広がっている芝生とその奥に映える山々の様子の写真

リンク

過去のWeb版カメラびゅう(2016年1月~)

過去のWeb版カメラびゅうのデータはこちらからご覧いただけます。

Web版カメラびゅう過去ログ一覧リスト

2019年

平成30年(2018年)

平成29年(2017年)

平成28年(2016年)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 広報秘書課 広報広聴係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8363

メールフォームによるお問い合わせ