web版カメラびゅう2018年5月分
Web版カメラびゅうは、広報つばめでは紙面の都合上お伝え出来ないことや市内で行われているイベントの模様などをお伝えします。(リンクのないものは原稿準備中です)
(最終更新日:2018年5月31日)
- 県知事選挙の期日前投票が分水公民館・燕庁舎・市役所つばめホールで始まっています
- モンゴル国パラアーチェーリー選手団 来燕合宿
- 「タウンページ燕市版」・「防災タウンページ」贈呈式
- 「燕三条系さちとん電波」公開生放送
- 第42回白藤茶会
- 「Jack & Betty教室」スタート
新潟県知事選挙 期日前投票が始まっています
2018年5月25日(金曜日)から 場所:分水公民館・燕庁舎・市役所つばめホール
燕市では、6月9日 土曜日(投票日前日)まで、市内三つの会場で期日前投票を行っています。土曜日・日曜日もあいてますので、ご都合のよいときにお越しください。
【分水公民館】1階 第一会議室

正面玄関を入ります

正面入るとすぐ、案内板に従い左に曲がります

奥に進むと、第一会議室があります

【燕庁舎】エントランスホール


玄関入ってすぐの、エントランスホールです


【市役所つばめホール】正面玄関側より

突き当たりの売店の前に看板があります

右に曲がるとすぐのところに、つばめホールがあります


【燕市役所】つばめホール 庁舎西側の南口玄関から

長寿福祉課がわ入り口から入ったら、すぐ右に曲がります

まっすぐ進みます

売店の手前を右に曲がったところが、つばめホールです

期日前投票所のうち、分水公民館と燕庁舎では午後5時までとなっています。どの投票所でも期日前投票ができます。
モンゴル国パラアーチェーリー選手団 来燕合宿
2018年5月18日(金曜日)から 場所:燕市内
モンゴル国パラアーチェリー選手団4名が、今年10月にインドネシアで開催される「アジアパラ競技大会」のための合宿を燕市内で行っています。


吉田アーチェリー場では吉田高校との合同練習も行いました。


この日は練習の合間を縫って、吉田本町の農園できゅうりの収穫を体験。


モンゴルでもきゅうりは食べられていますが、あまり栽培はされていないそうで、もぎたての新鮮なきゅうりに大満足の様子でした。


選手団は今月末まで滞在し、練習はもちろん工場見学や研磨体験も行う予定です。
報道発表資料【合宿スケジュール】 (PDFファイル: 419.4KB)
「タウンページ燕市版」・「防災タウンページ燕市版」贈呈式
2018年5月16日(水曜日) 場所:燕市役所 天候:晴れ
今年もNTTタウンページ株式会社様から「タウンページ燕市版」と「防災タウンページ燕市版」を市内の全戸と全事業所に配布していてただきます。
贈呈式には、タウンページ君も来燕。きららんとの共演もありました。




「タウンページ燕市版」の表紙は「越後つばめの天神講」。華やかな色合いが目を引きます。
内容はというと、便利な行政情報や災害種別の対応方法が掲載されています。
「防災タウンページ燕市版」には、避難所一覧などが掲載されています。また、別冊でコンパクトなサイズですので、災害時に持ち出しやすくなっています。
かと言って、災害が発生してから初めて開くのではなく、日ごろから災害に備えておくことが重要です。

「タウンページ燕市版」と「防災タウンページ燕市版」は5月中を目途に、市内全戸及び全事業所に配布されます。
届かないという方は、市役所 地域振興課 広報広聴係(電話:0256-77-8363)まで問い合わせください。
「燕三条系さとちん電波」公開生放送
2018年5月15日(火曜日) 場所:燕市役所 つばめホール 天候:晴れ
燕三条エフエム放送の名物番組「燕三条系さとちん電波」がスタジオから飛び出し、市役所から公開生放送を行いました。
パーソナリティはおなじみ「さとちん」・「ひとちん」・「お菊さん」の3人。実はこの3人がそろったのは久しぶりとのこと。来場された皆さんラッキーでしたね。


途中からは鈴木市長も参加。なお、この番組内では「すずちん」と呼ばれています。
左から「ひとちん」・「すずちん」・「さとちん」・「きくちん」です。

職員も参加し、市の事業等をPRさせていただきました。
防災課は7月1日の「燕市総合防災訓練」。
社会教育課は「林家たい平 独演会」。
健康づくり課は「つばめ元気かがやきポイント」。
また、保健師の指導によりかんたんにできる健康体操を会場の皆さんと一緒に行いました。




締めは、おなじみのミニライブ。


最後に来場された皆さんと記念撮影。次回は秋に公開生放送を予定しています。
皆さん、お楽しみに!

「林家たい平 独演会」の詳細はこちら(新規ウインドウでPDFが開きます) (PDFファイル: 489.6KB)
第42回白藤茶会
2018年5月13日(日曜日) 場所: 安了寺 天候:くもり時々雨
八王寺にある安了寺にて今年で42回目となる白藤茶会が行われました。


あいにく小雨がぱらつく中でしたが、会場は多くの参加者で賑わいました。

お菓子は新緑の季節にふさわしく涼やかな笹で包まれたお菓子。


この日のために選りすぐられた掛け軸や器。


一服のお茶でやすらぎのひとときを過ごしました。


「Jack&Betty教室」スタート!
2018年5月12日(土曜日) 場所:分水公民館 天候:くもり
「Jack&Betty教室」が今年も始まりました。

英語を学び、世界で通用する人材を育てることが目的のこの教室は、小学4年生~中学3年生が対象。
2013年度から始まり、6年目となります。

今年度は小学生121人、中学生30人、合計151人の申し込みがありました。

開講式は参加者が全員集合。参加する代表児童3人からの抱負発表や、講師の紹介がありました。


開講式のあとは第1回目のレッスン。小学生・中学生に分かれて行います。
中学生の教室におじゃましました。

円陣になっての自己紹介や、カードを使った英単語のゲームなどを行い、3人のネイティブスピーカーの先生と楽しく学びました。

もちろんレッスン中はすべて英語です。
サマーキャンプなども含め、来年2月までに計25回のレッスンを行います。
皆さんの成長を期待しています!
過去のWeb版カメラびゅう(2016年1月~)
過去のWeb版カメラびゅうのデータはこちらからご覧いただけます。
2019年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
平成30年(2018年)
web版カメラびゅう2018年5月分(過去ログ)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-92-1111
更新日:2021年03月01日