オンライン申請可能な手続き一覧
- 燕市に行う申請、届出の一部で、パソコンやスマートフォンからオンラインでの申請が可能です。
- 注意事項をご確認いただいた上でご利用ください。
注意事項
- 申請にあたっては、本人確認書類等のデータ添付が必要となる場合があります。
- 各申請の名称をクリックすると、手続きの詳細なページに移動します。申請内容や申請方法等をご確認のうえ、詳細ページからオンライン申請してください。
カテゴリー
くらし・都市環境
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
|
市民課 | |
|
市民課 | |
|
市民課 | |
|
市民課 | |
|
|
|
生活環境課 |
| 市営駐車場 |
|
生活環境課 |
| 市営自転車駐車場 |
|
生活環境課 |
| 井土巻高速バス乗場駐車場 |
|
生活環境課 |
| おでかけきららん号 |
|
都市計画課 |
| 薬剤購入補助金(自治会向け) |
|
生活環境課 |
| 空き家・空き地活用バンク(情報登録) |
|
都市計画課 |
| 空き家・空き地活用バンク(改修費助成) |
|
都市計画課 |
| 空き家・空き地活用バンク(解体撤去費助成) |
|
都市計画課 |
| 空き家・空き地活用バンク(家財道具等処分費助成) |
|
都市計画課 |
| 浄化槽関係 |
|
生活環境課 |
| 下水道関係 |
|
下水道課 |
| 屋外広告物関係 |
|
都市計画課 |
子育て・教育
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
| ハッピーベビークラブ |
|
子育て応援課 |
| 出生連絡票 |
|
子育て応援課 |
| 2か月児育児相談会 |
|
子育て応援課 |
| オンライン子育て相談 |
|
子育て応援課 |
| 子育てコンシェルジュオンライン相談 |
|
こども未来課 |
|
燕市立幼稚園、保育園、認定こども園等の利用のための給付認定(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
こども未来課 |
|
燕市立保育園及び認定こども園の利用申込(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
こども未来課 |
|
燕市立保育園及び認定こども園への現況届(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
こども未来課 |
|
こども未来課 |
健康・福祉・医療
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
| つばめ元気かがやきポイント事業 |
|
健康づくり課 |
| 健康づくりチャレンジ企画 |
|
健康づくり課 |
| 健康診査等予約システム |
|
健康づくり課 |
| 定期予防接種費用助成 |
|
健康づくり課 |
| 手話出前講座 |
|
社会福祉課 |
| 令和7年度人間ドック受診費用助成(燕市国民健康保険) |
|
保険年金課 |
| 燕市国民健康保険の脱退 |
|
保険年金課 |
| 子ども医療費助成 |
|
保険年金課 |
| 妊産婦医療費助成 |
|
保険年金課 |
| ひとり親家庭等医療費助成 |
|
保険年金課 |
| 重度心身障害者医療費助成 |
|
保険年金課 |
| 精神障がい者医療費助成 |
|
保険年金課 |
| 老人医療費助成 |
|
保険年金課 |
| 未熟児養育医療給付制度 |
|
保険年金課 |
| 要介護・要支援認定申請(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 要介護・要支援更新認定の申請(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 住所移転後の要介護・要支援認定申請(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 要介護・要支援状態区分変更認定の申請(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 介護保険被保険者証の再交付(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 高額介護(予防)サービス費の支給申請(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
| 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)(デジタル庁「ぴったりサービス」へ) |
|
長寿福祉課 |
移住・交流
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
| オンライン移住相談 |
|
地域振興課 |
| ツバメビト移住ツアー |
|
地域振興課 |
| おためし生活体験 |
|
地域振興課 |
| おためし生活体験協力者登録 |
|
地域振興課 |
|
地域振興課 | |
| つばめいとメンバー募集 |
|
地域振興課 |
| つばめサポートクラブ会員登録 |
|
地域振興課 |
|
|
|
地域振興課 |
工業・商業・農業・観光
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
| 企業版ふるさと納税 |
|
企画財政課 |
| 訪問型男性育休啓発事業 |
|
地域振興課 |
| 新商品新技術開発支援補助金 |
|
商工振興課 |
| 燕市見本市出展小間料補助金 |
|
商工振興課 |
| 燕市中小企業研修受講料補助金 |
|
商工振興課 |
| DX生産性向上促進補助金 |
|
商工振興課 |
| 省エネルギー診断促進補助金 |
|
商工振興課 |
| 分水ビジターサービスセンターの利用 |
|
観光振興課 |
| きららんイラストの使用 |
|
観光振興課 |
| きららん着ぐるみの貸出 |
|
観光振興課 |
| つばめ食べて応援キャンペーン |
|
農政課 |
| 伐採・造林(林業・山林) |
|
農政課 |
| 火入れ(林業・山林) |
|
農政課 |
| 所有者届出(林業・山林) |
|
農政課 |
| 林地台帳(林業・山林) |
|
農政課 |
文化・スポーツ
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
|
社会福祉課 | |
|
学校教育課 | |
|
社会教育課 |
その他
| カテゴリーおよび各種申請名 | 申請の種類 | 担当課 |
|---|---|---|
|
総務課 | |
|
総務課 | |
|
総務課 | |
| 広報つばめ「みんなの掲示板」 |
|
広報秘書課 |
| 広報つばめ有料広告掲載 |
|
広報秘書課 |
| 燕市ホームページ有料広告掲載 |
|
広報秘書課 |
| 行政視察 |
|
議会事務局 |
|
総務課 | |
|
総務課 | |
|
総務課 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 企画財政課 企画チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8352
更新日:2025年04月04日