web版カメラびゅう2020年7月分
web版カメラびゅうは、広報つばめでは紙面の都合上お伝えできないことや市内で行われているイベントの様子などをお伝えします。
(最終更新日:2020年7月31日)
- マイナンバー出張申請受付(7月30日 木曜日)
- 燕市職員互助会が児童クラブ等へマスクを寄贈(7月29日 水曜日)
- ご寄付をいただきました〈株式会社ほしゆう様〉(7月29日 水曜日)
- スイカ割り〈燕東幼稚園〉(7月28日 火曜日)
- つばコン家電贈呈式(7月27日 月曜日)
- 横田切れから124年 にとこみえ~る館フルオープン&大河津神社除幕式(7月22日 水曜日)
- 新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所対応研修(7月16日 木曜日)
- 寄付いただいた桃太郎トマトが給食で提供されました(7月3日 金曜日)
マイナンバー出張申請受付
2020年7月30日(木曜日) 場所:燕市民交流センター
市民課 窓口係では、企業や地域団体の会場に職員が訪問しマイナンバーカードの手続きを一括して行う、出張申請を受け付けています。
今回は、実際の出張申請受付の様子を紹介します。
まずは、申請書の記入と、本人確認(運転免許証など)を行います。
次はマイナンバーカードに付く顔写真の撮影です。1度カードを発行すると次の写真撮影は10年後、それを聞いて少し緊張の写真撮影です。
でも心配ありません!タブレットで撮影した写真が確認ができるので、その場で撮り直しも可能ですよ。
手続きは以上になります。約10分ほどのあっという間の手続きでした。マイナンバーカードはおおよそ1ヶ月半後に職員が職場等へ持参し、お渡しします。
各企業・団体の皆さん是非この機会にご利用ください。
リンク
(市民課)
問合せ
市民生活部 市民課 窓口係 0256-77-8339
燕市職員互助会が児童クラブ等へマスクを寄贈
2020年7月29日(水曜日) 場所:わか竹児童クラブ
燕市職員互助会(市職員の福利厚生のための組織で、職員が負担する会費により運営)では、児童クラブやなかまの会で過ごす子どもたちと指導員全員に水着素材で作られたマスクを届けます。
放課後に帰宅する児童に比べて、一日における集団生活が長い児童クラブ等の子どもたちを感染症から守ろうということで企画しました。
今回は、わか竹児童クラブを訪問した様子を紹介します。
子どもたち一人ひとりにマスクを手渡しました。
マスクは、ミズノ製で洗って繰り返し使えます。さらに「きららん」がプリントされているオリジナル版です!
みんな、さっそく着けてくれました。
これから暑くなっていきますが、特製マスクを着けて勉強がんばってください!
ご寄付をいただきました〈株式会社ほしゆう様〉
2020年7月29日(水曜日) 場所:燕市役所
株式会社ほしゆう様より、パーテーション100枚と、売り上げの一部15万円のご寄付をいただきました。
星野社長はじめ4名の皆様が燕市役所を訪れ、ご寄付くださいました。
市からはお礼状を贈呈します。
いただいたパーテーションは、市内小中学校にて活用させていただきます。
ありがとうございました。
スイカ割り〈燕東幼稚園〉
2020年7月28日(火曜日)場所:燕東幼稚園
この日、燕東幼稚園では夏の風物詩とも言えるスイカ割りイベントを行いました。
長い自粛期間や夏祭りの中止など、例年と違う夏を迎えた子どもたちにとっては待ちに待ったイベントです。
やりたい人ー!と呼びかける先生の声に、子どもたちは一斉に手を挙げます。
さあ、スイカ割りが始まりました。あれ、そっちじゃないよ!
後ろからお友達が「左ー!」と、大きな声で教えてくれています。
おしい、あともう少し。
せーの、お見事!きれいにスイカが割れました。
最後は、割ったスイカをみんなで食べました。甘くて美味しいと次々におかわり、あっという間になくなりました。
美味しい、楽しい夏の思い出ができました。
つばコン家電贈呈式
2020年7月27日(月曜日) 場所:燕市役所
燕市では平成27年度より、結婚を希望する男女を対象に、出会いに関するイベントの開催や情報提供を行う「つばコンdeハッピー∞プロジェクト」を実施しています。
そのなかで、平成30年12月2日にツインバード工業株式会社様のショールームを会場に開催した「つばコンde Xmasクッキングパーティー」で出会ったお二人が成婚されたことから、お祝いとして同社の家電製品が贈呈されました。
代理として市長が目録を受領します。
ツインバードの製品を使いながら、あたたかな家庭を築いてほしいと、ツインバード株式会社野水代表取締役社長よりお言葉がありました。
改めて、今回成婚されたお二方、おめでとうございます。
横田切れから124年 にとこみえ~る館フルオープン&大河津神社除幕式
2020年7月22日(水曜日)場所:にとこみえ~る館(長岡市寺泊野積)&大河津さくら公園
にとこみえ~る館フルオープン
大河津分水路改修事業について様々な体験を通して学ぶことのできる「にとこみえ~る館」のフルオープンを記念して除幕式と内覧会がとり行われました。2032年まで続く大河津分水改修事業の内容を館内の資料や工事現場の様子を直接見ることで、防災教育の現場としての活用やインフラツーリズムの拠点となることが期待されます。
館内はつめかけた報道陣でいっぱいです。
案内を担当するのは、にとこコンシェルジュの皆さん。
タブレットでは、地点別の工事の様子を見ることができます。さらに、工事前から完成へと変化する様子をVR映像でも見ることができます。
さっそく来館者が。興味津々の様子で説明を聞いています。
にとこみえ~る館を出るとすぐに隣に現場チャレンジコースがあり、高台から建設の様子を見ることができます。
にとこみえ〜る館さん (@nitoko_mieru) (Twitterページ)
大河津神社除幕式
つばめ若者会議きっかけづくりチーム「れっつばめ」、新潟経営大学中島ゼミ、大河津分水を拠点に活動する団体「LoveRiverNet」の 3 者が協働して、大河津分水通水 100 周年に向けた取組を企画しました。
今日は大河津分水桜公園ビジターハウス内に設置した大河津神社の除幕式です。
中島先生、ゼミリーダーの長谷部さんの挨拶を経て、いざ、神社のお披露目です。
神社は鳥居も含めて、ほぼ全て学生の手作り。御本尊は大河津分水の川底の石です。
2月ごろから製作を進めてきました。
また、神社の横には、念ずれば通ずるという願いを込めた『通水石』のガチャガチャをも併せて設置しました。
横田切れから124年、通水100周年まであと2年。
新潟県民の生活を守る大河津分水を身近に感じられる両スポットに、ぜひ足を運んでみてください。
リンク
『2022-大河津分水通水100周年企画-』大河津神社&大河津分水ミッションウォーキングコース(つばめ若者会議のサイト)
(つばめ若者会議)
また、これを機に、ハザードマップで今一度災害について見直しましょう。
(防災課)
新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所対応研修
2020年7月16日(木曜日) 場所:吉田産業会館
新型コロナウイルス感染症の影響で「新しい生活様式」が求められていますが、避難所についても新しい対応が求められています。 そこで、市では新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所の開設を行うことができるように、災害時に避難所を担当する職員向けに研修を行いました。
まずはじめに、防災担当職員から説明があった後、各避難所の担当者同士で対応を協議。もし、新型コロナウイルスに感染した人が避難して来られたらどうするのか、避難生活中に症状が出たらどうするのか、などといった点を確認しました。
次に、受付のデモンストレーション。避難所に入る前には必ず検温を行います。ここで、熱がある人や体調不良を申し出た人については、感染症を考慮した個別の対応となります。 検温が済んだ人には、避難カードの記載とともに感染症対策の注意事項をお配りします。
続いて、段ボールパーティションの設置方法を確認。支柱を組み立ててパネルをはめ込んでいきます。6~7人で5分程度かかりました。
さらに、テント型のパーティションの設置方法を確認。組み立て自体は難しくありませんが、4人で作業してこれも5分程度かかります。
最後に、非接触型の体温計の操作を確認しました。
避難所運営は住民主体が基本です。市職員だけで避難所を運営していくことはできません。感染症への対策が求められる現在の状況では、より一層、住民の皆さんのご協力が必要です。万が一の時には、円滑な避難所運営のために住民の皆さんから積極的なご協力をお願いします。
寄付いただいた桃太郎トマトが給食で提供されました
2020年7月3日(金曜日) 場所:燕東小学校
7月3日の燕地区の小中学校の給食メニューは「アスパラとあさりのカレー」と「燕産桃太郎トマト」。
トマトは、燕地区園芸協会の皆さんが学校給食用にとご寄付くださいました。
なお、7月2日と3日に燕市内の全小中学校の給食でトマトが提供されました。
納品されたトマトは50箱(約200キログラム)。
この日は、燕東小学校の給食の時間にお邪魔しました。
きれいに盛り付けて、みんなで「いただきます!」
みんなモリモリ食べます!
あまったトマト争奪じゃんけん大会も!
野菜のおかわりは珍しいそうです。
おいしく残さずいただきました。
燕地区園芸協会の皆さん、ありがとうございました!
過去のWeb版カメラびゅう(2016年1月~)
過去のWeb版カメラびゅうのデータはこちらからご覧いただけます。
Web版カメラびゅう過去ログ一覧リスト
2020年
2019年
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-92-1111
更新日:2021年03月01日