web版カメラびゅう2021年9月分
web版カメラびゅうは、広報つばめでは紙面の都合上お伝えできないことや市内で行われているイベントの様子などをお伝えします。
- 田んぼアート 2年ぶりに稲刈りイベントを開催しました(9月25日 土曜日)
- 令和3年度スピーチコンテスト表彰式(9月24日 金曜日)
- 明治安田生命保険相互会社様より寄附をいただきました(9月2日 木曜日)
田んぼアート 2年ぶりに稲刈りイベントを開催しました
2021年9月25日(土曜日)場所:吉田ふれあい広場西側の田んぼ
田んぼアートの稲刈りイベントを2年ぶりに開催しました。

当日は快晴で絶好の稲刈り日和。開会式で上空からドローンによる記念撮影をしたあと、稲刈り開始。


総勢約200人の参加者で、鎌で一斉に手刈りします。


1時間ほどで稲刈りは終了しました。

収穫したお米は、後日参加者にプレゼントされます。新米が楽しみですね。

令和3年度スピーチコンテスト表彰式
2021年9月24日(金曜日)場所:つばめホール
燕の未来を担い次の時代をリードする人材の育成を目指し、平成 25 年度より、市内の小・中学生を対象とした英語スピーチコンテストを実施しています。 8月28日開催の令和3年度のコンテストのテーマは「私が創る!燕の新しい魅力」。出場者の皆さんは、燕市を新しい魅力で輝かせるためのアイディアを、個性豊かに発表しました。 なお、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観覧人数を制限し、後日ビデオ審査にて実施。表彰式を燕市役所1階つばめホールにて行いました。

最優秀賞は吉田中学校2年生の長谷川心暖さん。テーマは「Connect Tsubame(燕の人々をつなごう)」でした。おめでとうございます!

審査員からは、表情豊かに、力強く自分の考えを伝えようとする姿勢がすばらしかったとの評価をいただきました。 スピーチコンテストに参加された皆さん、お疲れ様でした。
令和3年度英語スピーチコンテストについて、くわしくはこちら

明治安田生命保険相互会社様より寄附をいただきました
2021年9月2日(木曜日) 場所:燕市役所
明治安田生命保険相互会社さまから善意の寄附(419,000円)をいただきました。令和2年8月5日、令和3年2月19日に続き、3度目の寄附となります。
いただいた寄附金は、健康増進に活用いたします。ありがとうございました。

新潟支社長の加見英之様にお越しいただきました
過去のWeb版カメラびゅう(2016年1月~)
過去のWeb版カメラびゅうのデータはこちらからご覧いただけます。
2021年
2020年
2019年
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-92-1111
更新日:2021年09月30日