web版カメラびゅう2024年5月号
web版カメラびゅうは、広報つばめでは紙面の都合上お伝えできないことや市内で行われているイベントの様子などをお伝えします。
- 今年も東京ヤクルトスワローズとの連携事業がスタート!(5月17日・18日)
- 分水ロータリークラブ 創立50周年を記念し燕市へ寄附(5月21日)
分水ロータリークラブ 創立50周年を記念し燕市へ寄附
2024年5月21日(火曜日)場所:市役所 エントランスホール
燕市分水地区を拠点に活動する分水ロータリークラブより、今年4月に創立から50 周年を迎えたことを記念し、燕市へフェニックス像の寄附を頂きました。
市役所エントランスに集まった分水ロータリークラブ会員のみなさんに見守られながら除幕式が執り行われました。
立派な木彫りのフェニックスは、題名「つばめの魂、幾度も蘇る」。
これまで多くの困難にも屈せずに蘇ってきた燕を象徴する迫力ある彫刻です。
フェニックス像は、市役所1階エントランスホールに入りすぐ右手に設置されています。市役所へお越しの際は、ぜひご覧ください。
また、フェニックス像と併せて頂いた寄付金は、小中学校の防犯カメラ設置費用として使用させていただきます。
この度は、大変ありがとうございました。
今年も東京ヤクルトスワローズとの連携事業がスタート!
真中満氏講演会「夢ってなんだ?」
2024年5月17日(金曜日)場所:燕西小学校
2024年度の東京ヤクルトスワローズとの連携事業は「スワローズ・ライスファームプロジェクト」でスタート!
まずは、小学生への講演会。元スワローズ監督の真中満さんをお迎えし、燕西小学校6年生を対象に「夢ってなんだ?」をテーマに講演いただきました。また、吉田北小学校5・6年生もオンラインで参加してくれました。
「夢を持つことの大切さ」「でも、無理してまで夢をつくることはない」「もし、夢を達成できなくても、その努力は無駄にならない」などとお話しいただきました。
参加した児童からも積極的に質問が出てましたよ!
スワローズ・ライスファームプロジェクト
田植えイベント
2024年5月18日(土曜日)場所:燕市役所となりの田んぼ
メインの田植えイベントには、県外の方を含む69名が参加してくれました。
昨年同様、「植えろ!植えろ!真中!」の応援歌替え歌コールの中、真中さんも田植えに参加。
皆さん、思い思いのスタイルで田植えを楽しんでいました。
ちびっ子もがんばりました!
つばみ&Passionステージ
今年デビュー25周年を迎えたつばみちゃんとスワローズ公式ダンスチーム・PassionからRUNAさんとRINAさんが登場!
まずは、Passionがキレッキレのダンスを披露してくれました。
つばみちゃんは「ツバメダンス」を披露。会場の皆さんも踊ってくれました!
そして、25周年をお祝いして燕市からプレゼントをお贈りしました。ただし、中身は8月の燕市Dayまで内緒!楽しみに待っててね!
真中満さんトークショー
最後は真中さんのトークショー。
必ず盛り上がる例の抽選の話など聞きごたえがありました!司会の高橋なんぐさん(阪神ファン)もめちゃくちゃいじられてました 笑
真中さん、つばみちゃん、Passionのお二人、燕市を盛り上げてくれてありがとうございました。
おまけ
燕市役所で同時開催されていた「ツバメルシェ」の福まきにも参加してもらいました。皆さんにいいことありますように!
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
平成30年(2018年)
平成29年(2017年)
平成28年(2016年)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-92-1111
更新日:2024年05月22日